ドアの位置を変えるリノベーション工事実施中

こんにちは!しずかなかずしです。
今週から自宅の改修工事が始まりました。
始まったと言っても、再開です。昨年の夏頃からずっととまっていたのです。
調べてみたところ、ブログで奥さまが自分でフローリングを張った記事を書いていました。
その計画の続きが今週から始まったところなのです。
今回の工事のポイント
屋根裏部屋のリノベーション工事です。
屋根裏部屋なのですが、入口ドアがあります。しかし、このドア、背が低くて頭が当たるくらいの高さ。そこで、今回のリノベーションの工事では、ドアの位置を変えます。
それまで吹き抜けで床がなかったところまで床を出してきて、高さの取れる位置までドアを移動します。
要は壁に穴を開けてしまおうというもの。
これで出入りが楽になるでしょう、というお話なのです。
ドアは開き戸タイプから引き戸にします。これで開閉の場所も取らず、スペースも節約。
この改修アイディアは、DIY大好きの一級建築士の奥さまの発案。
便利に使えるようになるのか、完成が楽しみです。