(本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています)

ngrokの使い方。外部からローカルサーバーへ(Nodejs + Express)アクセスする!

2020年4月30日ネットワーク

 

こんにちは!

趣味の週末プログラミングのはずが、新しくサービスを立ち上げるためにサーバーのインフラ系の勉強に忙しく、肝心のプログラミングが全然進まないので、週末の日数が倍になればいいのにー、と非現実的な妄想にとらわれている、しずかなかずしです。

 

サーバー開発してますか??

 

「しずかなかずし」ブログでも何度か取り上げている、NodejsのWebアプリ開発。

Nodejsのデファクトスタンダードとも言うべき、ExpressというのWebアプリケーションフレームワークはご存知でしょうか。Expressフレームワークを使うと、ローカルPCに簡単にWebサーバーが立ち上がるので、開発がすこぶる快適です。

 

ほんの数行のコマンドを叩くと、

http://localhost:3000

のようなURLでアクセス可能な「ローカルPC」サーバーのでき上がり。

 

でも、ローカルPCで動作している、開発中のExpressのサーバーに外部ネットワークからアクセスしたい、と思うことありますよね?

例えば、開発中のWebアプリにスマホで使った操作感はどうなんだ?という場合ですね。

 

以前から私も時折使っていた、ngrokというツールは、このようなケースにとても便利なのです。

本日は、改めてngrokを取り上げてみます。

 

 

ngrokとは?

ngrokは、ローカル、つまり手元のPCのWebサーバーに対して、外部アクセス可能なURLを割り当ててくれるサービスです。

 

 

このサービスを使うと、ローカルPCのサーバー(localhostのようなアドレス)に

http://aabbccdd.ngrok.io

といったURLが割り当てられます。世界中のどこからでも、このアドレスにアクセスすれば、手元のパソコン上で動作するサーバー・プログラムと通信できるようになるのです。

 

ホームルーター(NAT)があろうと、どんな環境でろうと、ローカルPCがインターネットワーク接続されてさえいれば、外部からのアクセスを可能にしてくれる、夢のようなサービスです。

 

しかも、コマンド一発でURLを割り当ててくれるのです。コマンドは、MacOS, Windows, Linux, FreeBSDといったOS向けのものが用意されています。開発マシンのOSに依存せずに使えるのはうれしいですね。インストールはngrokのダウンロードページから適切なバージョンのファイルをダウンロードして、解凍するだけ。

 

私の場合は、Ubuntu (Linux) ですので、ダンロードして、以下のように解凍すると、

$unzip /path/to/ngrok.zip

同じディレクトリに、ngrokというコマンドが登場します。

これを使って、

$./ngrok http 3000

とすると、実行したパソコンの 3000番ポートで動いているサーバーに、世界中どこからでも、アクセス可能になってしまいます。

ngrokを実行してサーバーを公開しているところ
ngrokを実行してサーバーを公開しているところ

ダウンロードページには、アカウントを作って、./ngrok authtoken <YOUR_AUTH_TOKEN>なるコマンドを実行せよ、と記載されています。しかし、2020年4月29日現在、Vesrion 2.3.35では、この手順が不要で、上記のように、アカウント登録無しで使い始めることができるようです。

 

便利!

 

ngrokの仕組み概要

仕組みをざっと説明すると以下の絵になります。

ngrokとサーバーの関係性
ngrokとサーバーの関係性

① ngrokのコマンドを実行する際に、ローカルで動作するHTTPサーバーのポート番号を指定しますが、これがngrokのサーバーに登録されます。この時に、ngrok.ioのサブドメインが割り当てられます。 上の図では「xxxx」となっている部分です。ランダムな文字列になります。

② ブラウザからアクセスする先は、ngrok.ioというサーバーなのですが、そのサブ・ドメイン「xxxx」にアクセスします。スマホからもアクセス可能です。

③ ngrok.ioから自宅サーバーのポートへは、トンネルングにより、アクセスされて、Nodejs + Expressで動作するサーバーとやり取りできる、という感じです。

 

タダで使用する場合の注意点

便利なngrokですが、無料のプランで使う場合に、1つ難点があります。

ngrokのコマンドを実行した時に割り当てられるサブ・ドメイン名が起動するたびに変わってしまいます。これは困るケースも出てくるかと思います。例えば、URLをどこかのサービスに登録して動作させる必要があるような場合です。

私の場合は、OAuthのアプリケーション登録を認証サーバーに登録するケースが問題になりました。毎回違うものを登録し直す必要があります。

WebHookのコールバックを受ける(Listenerの実装)ためにサービス側にURLを登録する、なんてケースでも問題になりますね。

 

そんなときのために、ドメインを固定(reserve)する仕組みが用意されています。そして、それは有料です。月に5ドル支払えば、使えるようです。

 

用途に注意してプランを選びたいですね。

 

ngrokの料金体系(ngrokサイトより転載)
ngrokの料金体系(ngrokサイトより転載)

 

Expressのサーバーを立ち上げる

せっかくなので、Nodejs + Expressの最初の手順もおさらいしてみます。

 

私は、Ubuntuで以下のバージョンで試しました。ちょっとNodejsが古いですが、ご愛嬌です。

$ npm –v
3.5.2
$ node -v
v8.10.0

まずは、express-generatorをインストールしましょう。セット全体にインストールできますが、私は個別の環境にインストールしてみました。適当なディレクトリを作り、その中で、

$ npm install express-generator

を実行します。セット全体にインストールする場合は、 -gオプションを付けます。

 

そして以下のコマンドで、hello プロジェクト(Webアプリ)を作ります

$ ./node_modules/.bin/express hello

 

作成されたhelloディレクトリに移動して、必要なパッケージをインストールします。

$ cd hello/
$ npm i

 

インストールが終わったら、Expressのhelloアプリの実行です(サーバーの立ち上げ)

$ npm start

 

このコマンドで、デフォルトで helloディレクトリの下にあるbin/wwwというNodejsのプログラムが実行されます。Expressのデフォルト実装では、3000番ポートでHTTPの待受を開始します。

 

そこで、おもむろに別ウインドウ(別ターミナルアプリ)を開き、ngrokを実行してみましょう。実行は、ngrokを展開したディレクトリで行います。

$ ./ngrok http 3000

 

以下のような画面が表示されます。

 

ngrokを実行してサーバーを公開しているところ

 

上の例だと、http://2a779c41.ngrok.io にアクセスすればよい、ということになります。「2a779c41」がサブ・ドメインで、タダで使っていると起動のたびに変わってしまうアドレスですね。

ありがたいことにHTTPSでもアクセス可能なのです。

 

では、ブラウザから、https://2a779c41.ngrok.io にアクセスにアクセスしてみます。

 

Nodejs + Expressのデフォルトページをngrok経由で表示
Nodejs + Expressのデフォルトページをngrok経由で表示

 

こんな感じで、うまく行きましたね!

created by Rinker
オライリージャパン
¥4,620 (2025/01/18 02:54:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
翔泳社
¥3,740 (2025/01/18 02:54:45時点 Amazon調べ-詳細)