中2の算数の問題を子供と解く
夏休みの宿題がまだ終わらない
うちの娘中2ですが、多分、まだ夏休みの宿題やっている感じ。
なにが宿題だったのかは聞いてませんが、何やら一生懸命勉強しています。
二学期の始業式は9/1の土曜日。
でも、日曜日に、なぜか読書感想文か何かのために本が欲しいと。いや、本ではなく、テレビで映画見せろと。
どうも、課題図書が何冊かあり、その中の一つが映画化された原作図書だったよう。さすがにそれは、話も変わってるかもしれないので、本を購入。kindleを渡して読ませました。多分、まだ読み終わってません。
課題図書の一つに以下がありましたので、こちらを購入(それでも、日本人は「戦争」を選んだ)
夏休みは、バイオリンレッスンでウィーンへの短期留学の旅もありました。読もうと思えば飛行機の機内でも感想文用の読書などはできたはず。
計画性のなさに奥さまはご立腹。
気持ちが分からなくはないですが、なんでもかんでも親がやってくれて育った中2。自分でやるのは面倒に思ってしまうのでしょうか。困ったものです。
数学も終わってない
昨日の夜は早めに寝ようと思ったら、数学を教えろと言ってきます。
私は理系なので、数学はわかります。
中学受験の時は、小学生の算数の解き方が方程式を使わずにやるものだから、なかなか理解できませんでした。
でも、私としては、中2の一次方程式とか連立方程式はお手のもの。得意分野です。
子供が宿題をやる横で、b-life のまりこさんヨガ動画でヨガをやりながら、子供が止まったところで口を出す。
そんな感じで、宿題の手伝いです。
久しぶりに、方程式やりましたが、やってることは数パターンのみ。
- 二つの一次方程式の交点や切片などを用いて直線上の未知の座標値を求める
- 未知のパラメーターaなどを含む座標値が一次方程式の表す直線と何らかの関係があり、とある条件におけるaの値を求める
- 二次元平面における面積に制限を与え、その条件を満たす、座標値を求める(例えば、四角形が正方形になるように直線上の座標値を、求めるような)
など。
なんか、抽象的な表現になってるから解らないかも知れません。ごめんなさい。
でも、久しぶりの連立一次方程式を使った応用問題。考えるのはなかなか楽しかったです。
肝心の子供はどこまで理解できたでしょうか??夏休み明けのテストの成績が楽しみです(笑)