WordPress.comからの離脱(引越し)の作戦その3:ドメイン設定

WordPress.comから、レンタルサーバー「エックスサーバー」への引越し。同じWordPressのソフトウェアを使ったblogですが、Wordpress.comの機能制限が嫌で決断しました。苦労してデータ移行した奮闘記の第3回目です。
今回は、ドメイン名の付け替えに関して説明します。
ドメイン継続のサーバー引越し計画
今回の計画は、Wordpress.comでshizuka-na-kazushi.styleという独自ドメインで運用していたblogを、エックスサーバーのレンタルサーバー上の別のWordPressのサーバーに乗り換えるものです。データも全てコピーします。
そして、エックスサーバーでホスティングされているWordPressに、shizuka-na-kazushi.styleという名前でアクセスできるようにします。
ドメイン名もデータの中身も何も変わらないので、これまでアクセスしていた読者や、検索エンジンからは、サーバーが変わった事に気づかない筈。
このような移行が、目標でした。
ドメインの移管が必要??
shizuka-na-kazushi.styleというドメインは、元々Wordpress.comで取得しました。つまり、管理会社がWordpress.comになっています。
当初私は、このドメインの管理会社をエックスサーバーに移管をしなければならないと考えていました。実際、条件によっては可能で、エックスサーバーのサイトでも、移管の仕方を説明しています。
しかし、エックスサーバーの説明には、以下の2つのオプションしかありません。(ドメイン移管手順 | レンタルサーバー【エックスサーバー】)
- com/net/org/info/biz/mobi/cc/in ドメインの移管
- jp/都道府県.jp/co.jp/or.jp/ne.jp/gr.jp ドメインの移管
私のドメインの.styleは移管できないようです。
あれ??
と言うことは、お名前.comのような、別のドメイン管理会社に移管した上で、エックスサーバーに設定する必要があるんでしょうか??
また、お金が可能かかってしまいます。
WordPress.comのネームサーバー設定が答え
よく考えてみると、エックスサーバーで使うドメイン名は他のドメイン管理会社で取得したものを使えます。
その為にエックスの説明サイトには、エックスサーバーのネームサーバーの一覧が書かれており、それを業者に設定してもらってね、となっています。
お名前.comで取得したとすると、エックスサーバーのネームサーバーアドレスをお名前.comに教えて設定してもらえば、めでたくエックスサーバーで独自ドメインが使える、という関係のようです。
そうだとすると、ドメイン管理会社であるWordpress.comにエックスサーバーのネームサーバーを教えてあげれば、そのドメインがエックスサーバーで使えるのでは??
そう考えて、Wordpress.comの設定画面をよくよくみると、ありました。
WordPress.com以外のネームサーバーを設定する方法が。


ここに、エックスサーバーのネームサーバー(ns1.xserver.jp, ns2.xserver.jp…)を設定できるだけ設定しました。
エックスサーバー側で独自ドメイン設定
今度は、エックスサーバー側です。
ドメイン設定で新しく独自ドメインshizuka-na-kazushi.styleの設定をします。
WordPress.comでネームサーバーの設定を変えてもすぐには反映されません。一、二時間、他のことしながら待つことしばし。しばらく待ってshizuka-na-kazushi.styleにアクセスすると、エックスサーバーの画面が出るようになりました。が、サーバーにアプリケーションが設定されていません、のメッセージです。
つまり、第二回( WordPress.comからの離脱(引越し)の作戦その2)でコピーして簡単インストールしたWordPressに繋がってくれません。
どうした事でしょう??
よくよくエックスサーバーのフォルダを見てみると、ドメイン毎にフォルダができていています。


どうも、一つのサーバーで複数ドメイン使用は可能なものの、ドメイン毎にアプリケーションを変える必要があるのですね。
前回の記事で説明した、Wordpressの簡単インストール、及びデータのインポート作業。実は独自ドメインではなく、メルサはshizukanakaz.xsrv.jpという、デフォルトのドメインで行いました。
サーバーの名前を付け替えれば、このWordPressの設定をそのまま使えるのではと見込んでのことでした。
ところが実際は、独自ドメインセットをすると、サーバー上にその名前でフォルダが作られ(shizuka-na-kazushi.style)、そこにWordPressの簡単インストールを実行しなければなりません。(上記の画像参照)
うーん、面倒くさいです。
仕方がないので、WordPressから別のサーバーのWordPressへの引越しをまたすることにしました(デフォルトのフォルダで、デザインのカスタマイズなど、色々進めてしまっため。。。)。
少し調べたところ、WordPressのプログラムフォルダがアクセスできるケースなら、
- public_htmlフォルダをまるごとコピー
- データベースの内容をまるごとコピー
- public_html内のwp-config.php内でデータベースのアカウント、パスワードの書き換え
を実行すれば良いことがわかりました。(簡単!確実!WordPressを別サーバーに移行する方法)
この方法は、プログラムフォルダにアクセスできないWordpress.comからの引越しでは使えない方法です。
でも、エックスサーバー内部のフォルダ移動移動ならいとも簡単にできます。
結構、あっちいったりこっちいったりしましたが、なんとか無事に引越しが完了したのでした。
という訳で、当初思い描いていた「ドメイン管理会社の移管作業」は必要なく、単に、WordPress.comのドメイン管理画面にて、エックスサーバーのネームサーバーを設定する、が正解でした。
ディスカッション
コメント一覧
お久しぶりです。
覚えていらっしゃるかわかりませんが出身地が同じのと言えばわかりますかね?
あれから1年。私も同じパターンで引越しました。
こちらも参考にしたんですが同じパターンでミスり(お試しだったからあまり先のことを考えていなかった)
ドメインの転送が上手く出来なくってFTPでファイルダウンロードしようとしたんですが
なぜかphpがダウンロード出来なくて結局再インストールして解決しました。
一度かなりの部分構築したので二回目だから半日で出来ましたけどね。
ずっとやってないと忘れてしまっていて難しいですね。
ちなみにエックスサーバーは個人で借りるのにはちょっと高くて別なサーバーにしました(^_^;)
お久しぶりです。
覚えてますよ!
引っ越したんですね。やっぱりWordPressは、自分で好きなようにカスタマイズできるのがいいですよねー。
確か、栄養の話とかもうかがいましたね。
グルテンフリーは続けていますが、最近、人間ドックでコレステロール足りないって結果出ました。
なんでなんでしょ?笑
グルテンフリー続いているんですね。アレルギーの方には何か効果はありましたか?
他の値も見ないと何とも言えませんがコレステロールが低いのは低栄養の場合が多いと思います。
間違ったダイエットしてる女性なんかはコレステロールが低いです。
グルテンフリーで主食の量が全体的に減ってるとかはありませんか?
それでエネルギー源が不足してタンパク質をエネルギー源にしてしまっている可能性はないですか?
タンパク質や良質な脂肪(バターやオメガ3系)の摂取を意識してみては?
ありがとうございます!
たぶん、食べられるものが減って、食が細くなっているかも知れません。
ただ、お腹の調子はこれで良くなっているので、続けたいのです。
ところで、Naojiさんは、FacebookやTwitterなどはやられてませんか?
今後も色々教えていただきたいので、私のブログのソーシャルメディアのアイコンから、友達申請していただけるとありがたいです!
申請しました、よろしくお願いします。
栄養のことならこのサイトがおすすめです
https://vitaminj.tokyo/
一般的な人間ドックの検査結果から自分の栄養状態を把握するセミナーも
たまにやっているので一度参加してみたら良いと思います。
このカウンセラーの方、確か以前は外資系の会社でSEやってたと思うので
職業的にも近かったのでは?