子どもにNuro mobileの0円SIMを渡し、データサイズの体感を学ばせる
0simとは?
いわゆる格安SIMですが、Nuro mobileというSo-netがやっているサービスで、月0円のSIMカードがあります。
0 SIM: nuro mobile
0円と言っても500MBまでが、タダ。それ以上になるとお金がかかります。それでも、100MB毎に100円で、2G以上で定額1,600円。格安です。
子供に最適
うちの子供、中2女子です。この年になると当然スマホ持たせろと言いますので、奥さまのお下がりのiphoneを持たせています。
うちは夫婦でドコモです。だからと言って、子供用にドコモでもう1回線契約するのはお金かけすぎと言うものです。だいたい子供にスマホ持たせる理由はなんだ?ということです。せいぜい、家に何時に帰ってくるんだ?とか、そんな連絡くらいでしょう。
だとすると、0 SIMの500MBの中でやってくれれば毎月タダです。ただし、電話はできません。データ通信のみ。それでも、iphone同士ならiMessageというかFacetime?で会話もできます。容量を気にしながらですが。
LINEはどうする?
ちなみに、LINEは子供の携帯には入れてません。トラブルの元なので。
それでも、子供の友達はみんな当然のようにLINEを使うので、うちは、家にあるiPadと奥さまの携帯にLINEを入れて、アカウントは奥さまのものを共有。
子供が勝手にプロフィールをいじるので奥さまとけんかする事がありますが、何とかやってます。昔の黒電話の取り次ぎみたいな事が起こってます。(黒電話知らない方はごめんなさい。サザエさんでもみて昭和の勉強してください)
データ量の体感
今時、自分が送受信するデータの量なんて気にしない事が多いです。動画はデータ量が多い、とかは知っている人も多いでしょうが、それすらも最近はadaptive streamingと言って、帯域に合わせて適切なビットレートの動画を送ってくるので、帯域が低いから動画が見れないことも少ないのではないでょうか。
昔は、動画なんか見ようとしても、ファイル全部ダウンロードしないと見れない、なんて事が普通の時代もありました。そうすると否が応でもデータサイズとか、帯域とかが気になります。そういのが体感として身体に染み付きます。
今は、そういう体験が少ないと思います。ネットの速度も速くなりましたし。
そんなハイテク(死語?)の世の中、500MBでお金がかかる、と言う体験は中々いいんじゃないかな、と思いました。
「400MBを超えました」というメールがキャリアからパパに届きます。
[speech_bubble type="fb" subtype="L1″ icon="1.jpg" name="ぱぱ"] 今月もう400M超えたよー[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="L1″ icon="2.jpg" name="娘"]えー、インターネットしかしてないよー[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="L1″ icon="1.jpg" name="ぱぱ"] それはおかしい。別な何かやってない?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="L1″ icon="2.jpg" name="娘"]動画とか音楽とかはやってない。授業の発表用の写真とか友達としたくらい[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="L1″ icon="1.jpg" name="ぱぱ"] それだ。写真って意外とデカイのだよ[/speech_bubble]
などといった会話が繰り広げられ、写真って大きいと結構容量食うのね、みたいな体感が得られるのではないかと。
お金かけないって勉強になるなぁ。