「プログラミング」記事一覧
以前はパソコンのアプリケーション開発の仕事をしていたり、組み込み機器のソフト開発を行っていたこともあります。
現在は仕事で自分でプログラミングすることはないので、趣味で行う週末プログラミングをしています。ブログでは、週末プログラミングで培ったノウハウをマニアックに語る記事を書いています。
SwitchBot温湿度計のWordPressプラグイン1.1リリース!
こんにちは! 先日、SwitchBot温湿度計を使ってWordPressサイトに温度を表示 ...
SVGのWidget化のススメ。SVGにJavaScriptを埋め込むのがなぜ良いか?
前回に引き続き、SVG (Scalable Vector Graphics)の記事です。今 ...
これは便利!SVGとJavaScriptを使った動的なコンテンツの作成
こんにちは! 週末にWebアプリの作成をやっているけど、なかなか時間がとれない、しずかなか ...
SwitchBotの湿温度計の値をWordPressのサイトに表示する
こんにちは! コロナのモデルナ製ワクチンの副反応はひどかったです。しずかなかずしです。 前 ...
AndroidのChromeのリモートデバッグ方法!パソコンとUSBでつないで開発者ツールを使う
こんにちは! 自称、週末のDIYプログラミング専門家、しずかなかずしです。 Webアプリを ...
SwitchBot APIの使い方。エアコンをコントロールするプログラムをJavaScriptで書いた!
こんにちは! 東京2020五輪も終わり、夏休み楽しんでますか? 暑いですね〜。あまりエアコ ...
Web Workerを単一ファイルのみで使う! BlobからWorkerを作る方法
こんにちは! 毎週末市場で買った魚をさばいて、週末料理人として魚さばきがかなり上達した、し ...
Javascript Promiseをわかりやすく”天使と悪魔”のアナロジーで理解する!絶対わかるPromise入門
こんにちは! 難しいインターネットやコンピューター技術をわかりやすく一風変わったアナロジー ...
【2021年版】今さらながら*マークダウン*記法のおさらい
こんにちは! 一級建築士の奥さまが自宅で使っていた古い大型のプリンターを人に送ると言うので ...
Obnizの使い方。 NodejsでObnizに天気予報(日本語)を表示
こんにちは! 花粉症で寝込んで仕事も趣味も一時停止してしまった、しずかなかずしです。 コロ ...
FTPクライアントをNodejsで作る。JavaScript非同期プログラミングが光る!
こんにちは! 仕事では最先端のソフト開発を行っているのに、私自身は全くコーディングせず、も ...
世界一シンプル!drag&dropでファイルアップロードする。ExpressとMulterとDropzoneを使おう!
  こんにちは!   週末は趣味でプログラミングするのでコロナだろうと ...
Nodejsでオーディオ信号処理。Web Audio APIを調べてみた。
  こんにちは!   JavaScriptは20年も前から知っているの ...
ラズパイとNodejsとnaudiodonでデジタル・オーディオ信号処理をやるとこうなる!(2020年準備版)
  こんにちは!   10年以上も前にやっていた仕事の知識が、令和にな ...
超小型USBマイクは使えるのか?Amazonで560円のマイクをLinuxで使ってみた
  こんにちは!   仕事はAndroidなのに、毎週末、趣味のJav ...
ES6 Javascript の Proxyの使いどころ。もっと早く知っておけばよかった!
  こんにちは!   最近、しずかなかずしブログでプログラミングネタが ...
Jest : Javscript の テスト・フレームワークを使って非同期の関数をテストする
こんにちは!   職場はみんなJava やKotlinを使っているけど、私の週末 ...
全15種のプログラミング言語でHello, worldした動画を公開!
こんにちは! プログラミングが三度の飯より好きだけど、週末に趣味のプログラミングしてても、 ...
Hue電球ならセキュリティ対策もバッチリ!IoT機器の脆弱性対策はだいじょうぶ?!
  こんにちは!   IoTの進化がすごいので、生活を変えるために使え ...
NodejsのPromiseで再帰呼び出しを行う!JavaScriptの非同期処理がおもしろい。
  こんにちは!   JavaScriptの週末プログラミングが面白す ...



















